lifehackerさんに簡単で正しく食品を長持ちさせる保存方法が10コ紹介されていました。
意外と知らないことが多かったです。勉強になりましたm(_ _)m
早速実践していこうと思います。
1. バナナは茎の部分をラップで包む
2. ハーブはオイルと一緒に凍らせる
3. 食べかけのアイスクリームは容器を切り取って冷凍焼けを防ぐ
4. ジャガイモはリンゴと一緒に保存すると芽が出ない
5. トマトはヘタの部分を下にする
6. レモンは冷蔵庫に入れた方がジューシー
7. パンは常温で保存する
8. ベリー系は重ならないようにする
9. 乳製品は冷蔵庫の一番上の棚に
10.ワカモレを保存する時は水を表面にかける
上記の10項目以外にも私が日頃実践している便利な冷凍保存の方法も紹介しますネ。
今回はニンニクの冷凍保存方法です。
この方法でだいたい3ヶ月は鮮度を落とさずに保存できるのでかなり使えます。
まず、ニンニク10コの皮を剥いて下に硬い部分を包丁で落としておいて下さい。
そして、お酒大さじ1とともにフードプロセッサーに入れてウィーンとやったらアッという間にみじん切りver.が完成します♬
その半分の量をジップロックに入れて平に慣らしてからフリーザーにイン。
残りのみじん切りニンニクにサラダ油大さじ2を追加して、さらにウィーンと滑らかになるまで回したら、すりおろしニンニクver.も出来上がり♬
先ほど同様、ジップロックに入れて平に慣らしてからフリーザーにイン。
定期的に作っておけば、必要な時に必要なだけパキッと折って使えて便利ですょ
チューブにんにくには、保存料や添加物が入っていて苦手なので、安心して食せる手作りが一番だと思います
ぜひ試してみてくださいねっ
(出典元) http://www.lifehacker.jp/2013/10/131013food_preservation_tips.html
(img src) Vegetables by Martin Cathrae