みなさんは、お味噌をどのように保存していますか???
たいていは、買ってきたまま冷蔵庫の中にインしていますよね!?
ところが、みそ屋も推奨するお味噌の保存場所で最も適しているのは、意外にも冷蔵庫ではないようです。
基本的にみそは未開封の場合でも、時間の経過とともに色が濃くなり味も変化します。
この現象は、味噌由来の成分同士が反応しておこるものらしく、未開封の状態で保管されている味噌でも起こるそうです。
そのような現象をゆるやかにして、味噌を長持ちさせてくれる、味噌屋も推奨している味噌の最適な保存方法が冷凍保存なんだそうです。w( ̄o ̄)w オオー!
冷凍保存は、風味劣化の防止になって、味噌のもちが良くなるそうです。
塩分が高いので冷凍室内でも凍結せず、冷凍室から出してすぐ使用できます。
だけど、容器(カップ、袋)はもろくなるので、その辺は頭に入れて取扱う必要がありそうです。
昔と違って最近のものは、塩分控え目だから、その方が発酵が進まず長く使えるみたいですよ。
容器タイプの味噌のほうで、見かける銀色の小袋(エージレス)は、カップ開封前の容器内の隙間にある酸素を吸い取って、味噌表面の酸化を防ぐ役割らしく、1度開封してしまったら効果がなくなってしまうので処分してOKのようです。
開封された味噌は、なるべく空気に触れないようにデフォルトで入っているシートかラップで覆ってから、冷暗所に保管することがポイントとのこと。
これから以上のことを実践していきたいと思いますww
どの位、お味噌が長持ちするか今から楽しみですo(^-^)o
(Source)
マルサンアイ株式会社
お味噌・お醤油の保存方法
味噌と梅干しは冷凍しても大丈夫?
マルコメ